「公開プレゼンテーション2017」12/14(木) サントリーホールで開催!
町田ひろ子アカデミーは初心者歓迎・年齢不問のインテリア&ガーデンスクールです。
12月14日(木)の公開プレゼンテーションは、企業審査員約180名を迎えて行うプレゼンテーション大会です。企業と生徒を結ぶ就職イベントでもあります。
異業種の会社員・主婦・大学生など、全くの未経験から始めた生徒達が出場します!
インテリアやガーデンの仕事やスクールに興味がある方、ぜひ気軽にお越しください。
日本のリフォーム需要は、これまでの住宅設備を中心とした改修目的から、慣れ親しんだ住まいの利点を活かし、より豊かで質の高い暮らしの実現を期待されるようになりました。
今回は、家族や地域の人々との「絆」を深めることが出来るキッチンを中心とした新しいライフスタイルを提案します。
タイトルの○○に入る言葉が今回の提案ワードです。
ここ数年、予想を上回る自然災害が次々とおこり、防災の備えが強く求められるようになりました。安心・安全・防災を美しく備えている「美防災」を取り込み、「はじめに暮らしありき」を大切にした暮らしの提案をご期待下さい。
グループプレゼンテーションの競演
各クラスから選抜された6組の優秀なグループによるプレゼンテーション
インテリアリフォーム科生徒による紹介プレゼンテーション
ベストプレゼンテーション賞、「美防災」プロダクト賞の発表
ご来場いただいた企業の皆様の投票により、受賞者が決定。
その他、企業賞の授与および企業の代表者様より総評いただきます。
ロビーでの作品展(インテリア・ガーデン・リフォーム)
プレゼンテーションボードを展示しますので、間近で作品をご覧いただけます。
公開プレゼンテーションに即戦力となる人材を探しに来ませんか。
昨年は110社180名のインテリア関連企業のゲスト審査員が参加した就職支援イベント。
毎年アカデミー各校にて実施している「公開プレゼンテーション」。各クラスの 選抜された代表チームが企業の方や一般の皆さまを前に、日頃の成果を競い合う アカデミー最大のイベントです。
本年度は、東京校の6グループが代表として選抜、発表します。
■テーマ
私発信の◯◯スタイル ~ インテリアで美防災 ~
【提案の内容】
・新しいライフスタイル「私発信の◯◯スタイル」の提案
・「安心・安全・防災」を美しく備えている「美防災プロダクト」
・避難経路を考慮し、自然光を感じさせるエントランスの確保
■開催概要
日 時:2017年12月14日(木)13:00~16:00(受付・開場12:30)
一般の方への特別プログラム1 受付12:15 見所説明12:30~12:45
入場料:無料(要予約)
定 員:430名
会 場:サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
東京都港区赤坂1-13-1 →地図はこちら
後 援:インテリア産業協会、輸入住宅産業協会、屋上開発研究会
企業賞提供:株式会社アクタス、株式会社サンゲツ、株式会社川島織物セルコン、大光電機株式会社、パナソニック株式会社、日本フィスバ株式会社、株式会社Francfranc
■タイムスケジュール
12:30 【入学検討の方向け】特別プログラム1
「公開プレゼンテーションの見所」
13:00 開演・校長あいさつ・課題条件の説明
13:30 生徒によるプレゼンテーション
15:00 企業賞、ベストプレゼンテーション賞、「美防災」プロダクト賞の発表
16:00 閉演
16:00 【入学検討の方向け】特別プログラム2
「公開プレゼンテーションのまとめ」
16:20 終了
■昨年出場した生徒からメッセージ
私は入学希望者として公開プレゼンテーションを見学して、自分もこの舞台に絶対立ちたいと思い入学しました。全く未経験の私が、気づけば数百人の前でインテリアプランを表現していることに達成感を感じました。きっとあなたの「卒業後のビジョン」が見つかると思います。
■昨年参加された企業の方より
・どのチームもプレゼンテーション能力が高いと思いました。ユーザーのライフスタイルの変化や多様化をよく捉えていたと思います。(インテリア総合メーカー)
・出場者の皆さんのレベルの高さに驚きました。私たちも仕事でプレゼンテーションを行いますが、見習うべき点が多くあります。(家具メーカー)
・プレゼン資料の作成に表れるそれぞれのセンスや個性が楽しかったです。また「伝え方」をかなり練習しているのでは?と感心しました(家具メーカー)
■開催会場MAP
■会場
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
東京都港区赤坂1-13-1
■アクセス
東京メトロ 南北線・六本木一丁目駅3番出口より徒歩5分
銀座線・溜池山王駅13番出口より徒歩7~10分
南北線・溜池山王駅13番出口より徒歩7~10分