インテリアコーディネーター単位制専門科
【修業期間】1ヶ月~
【授業頻度】週1日
【開催校】東京校・名古屋教室・仙台教室
インテリアコーディネーター単位制専門科の特徴は、必要な知識とスキルを、教科単位ごとに受講できる学習スタイルです。
※各校により開講状況は異なります。詳しくはお問合せください。
こんな人にオススメ
●インテリアを趣味として楽しみたい方。
●フルコースで受講する自信がない方。
●部分的に専門知識を身につけたい方。
インテリアコーディネーター単位制専門科の特徴
多様なニーズに対応できる講座構成
「すでにインテリアの仕事をしているけど、パースだけを学びたい」、「子育てが一段落したので、インテリアの勉強を始めてみたい」。そんなご要望にお応えできるのが、この単位制 専門科の特徴です。
振替クラス・オンデマンド聴講にも対応
在校生の大半が、仕事をしながら通学しています。やむを得ず、休まなければならなくなった場合の振替聴講制度やDVDによるオンデマンド聴講制度など、サポート体制も整えています。
活躍するプロに学ぶ
講師は現場を熟知したプロが中心。第一線で活躍する講師陣が眠っていた可能性を引き出します。教科書だけでは学べない、実践の生きたノウハウを学べるのがアカデミーの大きな魅力です。
主なカリキュラム
A.インテリアコーディネーション 基礎講座
インテリアコーディネーションとは、床・壁・天井から家具・照明・ファブリックまでを含めたトータルな空間の調和をプランニングすることです。しかし、ただ単純に組み合わせるだけでは暮らしやすい住まいは完成しません。機能面の快適さと心理面の快適さの両立が住まいづくりの基本です。各部屋の機能、人間工学、商品の特性、色や光の持つ性質、そしてさまざまなインテリアイメージ。これらを正しく理解することがコーディネーションの出発点です。
●カラー●床材●壁装材●ウインドートリートメント●カラースキーム●インテリア素材と建材●建具と金物●家具●ライティング●色彩
B. インテリアコーディネーション&建築技術 基礎講座
インテリアコーディネーターにとって、お客様や建築工事に携わる人たちとの意思の伝達手段として図面は「共通語」の役割を持っています。インテリア空間を伝えるために必要な作図と読解力が必要です。基礎編では初心者にもわかりやすく、製図道具の使い方から作図、表現技法について学びます。インテリアの歴史・人間工学も内容に含み、住まいについて深い理解が身につきます。
●建築・装飾・家具の歴史●住宅のフロアプランニング●建築技術入門●インテリアのディテールと施工
C. 手描きパース 基礎講座
インテリアコーディネーションのイメージをわかりやすく立体的に表現する基本的技法がパースペクティブドローイング(空間透視図)。プレゼンテーションのツールとしてはもちろん、お客様との打ち合わせを進める上での細かな確認にも役立ちます。基礎編では誰でも描けるようになるパースの基本を学びます。
●パースドローイング●パースドローイング(着彩)
開校校のご案内
東京校
〒107-0061
東京都港区北青山3-3-13 共和五番館4F
フリーダイヤル:0120-844-211
TEL:03-5411-0056
当面の受付時間:9:30~18:00(月~日)※祝日は休み
E-Mail:tokyo@machida-academy.co.jp
![]()
|
名古屋サテライト教室
名古屋サテライト教室(株式会社サンゲツ本社ビル内)
〒451-8775
愛知県名古屋市西区幅下1-4-1
- 鶴舞線「浅間町」駅下車 番出口より徒歩約8分
本講座の運営主体は町田ひろ子アカデミーであり、
(株)サンゲツへのお問い合わせ、および教室見学等は受け付けておりませんのでご了承ください。
お問合せ先 : 町田ひろ子アカデミー 名古屋サテライト教室事務局
営業時間 : 月~金 9:00~18:00
〒107-0061東京都港区北青山3-3-13 共和五番館4F
フリーダイヤル : 0120-550-870 FAX : 03-3403-4116
E-mail: mica-sate@machida-academy.co.jp
仙台サテライト教室
<2018年4月から新教室へ>
セルコホーム株式会社仙台支店「シティフォレスト宮城野ビル」3階
〒983‐0036 宮城県仙台市宮城野区苦竹3丁目1-12 ※授業日の水曜日のみ開講
お問い合わせ先:
町田ひろ子アカデミー仙台サテライト教室事務局(東京)
営業時間 : 月~土 9:30~18:30 ※日・祝休み
〒107-0061東京都港区北青山3-3-13 共和五番館4F
フリーダイヤル : 0120-550-870 FAX : 03-3403-4116
E-mail: mica-sate@machida-academy.co.jp