【満員/締切】2022年3月開講 ライティングコーディネーター資格認定講座
インテリアコーディネーター(IC)養成校である町田ひろ子アカデミーは、ICに求められる照明の資格としてこの資格を推薦しています。
住宅から店舗、事務所まであらゆるシーンで必要不可欠な照明の知識を2日間の受講、さらに2日目の講義内で受験できる集中型で充実した内容です。
講師は「日本ライティングコーディネート協会副会長」で「町田ひろ子アカデミー東京校の照明講師」でもある山中敏裕先生が担当します。
受講資格を満たしている方で更なる照明知識を深めたい方はぜひこの認定講座を受講してライティングコーディネーター資格の取得を目指しましょう!
講座概要
会場 | 町田ひろ子アカデミー東京校 第1教室(港区北青山3-3-13 共和五番館4F) |
日程 | 【2日間受講】 |
定員 | 定員15名(最少開講人数8名) |
申込締切 | 2022年3月6日(日)12:00まで または定員に達し次第受付終了 ※満員のため受付終了 お申込みありがとうございました |
受講料 | 49,500円(税込・テキスト代、受講料および認定登録料を含む) |
使用テキスト | 『ライティングコーディネーターオフィシャルテキスト第3版』 |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆かシャープペン、蛍光マーカー)、電卓、方眼紙(各自のメモとして5枚ほど)、ライティングコーディネーターオフィシャルテキスト |
講座内容
① 基礎知識 | 「電気知識」光源、明視論、照明器具、専門用語 等 |
② インテリアライティング | 「照明コンセプト」照明計画、住宅の照明計画、建築化照明 等 |
③ エクステリアライティング | 「照明コンセプト」照明計画、照明手法、ランドスケープ照明 等 |
④ ショップライティング | 「照明コンセプト」店舗/商業施設の照明計画 等 |
⑤ 演出照明/プレゼンテーション | 「演出照明」特殊照明、配光図、プレゼンテーション 等 |
認定校の特徴・特典
1. 在校生と卒業生には「先着10名・早期申込特典」がありますので、お問い合わせください。
2. 在校生(全日制、専門科2年生)は受講資格の対象となります。
卒業生からのアドバイス
照明会社 勤務・Oさん(インテリアコーディネーター全日制卒業)
Q.「ライティングコーディネート」資格を取得して仕事で活かされた場面はありますか?
A.仕事ではオーナーや内装工務店といった施主様に対して 照明設計・販売・メンテナンスを行っています。
幅広い知識やお客様に応じたさまざまな提案力が必要になりますが、 この講義で学ぶことができました。配光データの読み取りやLED等による電気料金計算までも教わるので数値やコスト面もお客様へアドバイスできるようになりました。
ライティングコーディネーター資格とは
資格の名称:日本ライティングコーディネート協会 認定「ライティングコーディネーター」国内で唯一、電気の知識からライティングコーディネートの実践知識・技術が一貫して学べるカリキュラムが構成されています。
※認定試験を受け合格し、登録を申し込まれると「認定証・認定カード」が届きます。
【 賛助会員企業 】
パナソニック、コイズミ照明、遠藤照明、オーデリック、大光電機 他
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
受講資格要件について
受講者は下記のいずれかの要件を満たしている方に限ります。
いずれも、お申込時に実務経験証明書(任意書式)、卒業証明書又は資格証明書の写しの添付が必要となります。
1. 建築・設備・インテリア・エクステリア関連の実務経験3年以上の方。
2. 大学、高校又は専門学校の建築学科・電気学科・造園学科等の学科を卒業した方。
3. 以下の資格を取得されている方。
|
|
資格取得後に登録する「日本ライティングコーディネート協会」の会員メリット
(1)協会の配信する照明に関する情報の取得(ホームページ上の専用アクセスとマイページ作成)
(2)協会及び支部で主催するセミナー等への参加
(3)照明に関する知識及び業務上での相談・指導の享受
(4)その他事業への参加
お支払い方法
お支払い方法は、銀行振込・クレジットカード決済がご利用になれます。
※お申し込み後、5日以内にご入金下さい。
銀行振込
三井住友銀行 青山支店
普通口座 6877945
(株)町田ひろ子アカデミー東京校
※振込手数料はご負担ください。
クレジットカード
後日、クレジット払いのご案内メールをお送り致します。
※ご利用できるカード:Visa、 MasterCard、JCB、AMEX、Diners
※ガラケーからのクレジットカード決済はできませんのでご了承下さい。