【オンライン90分】Space Designer検定試験突破!ソフトウェア別テクニック講座〜添削:希望者(先着)10名様限定
リフォーム、リノーベションの需要が高まる今日では、建築図面を理解し、ソフトウェアを利用して、リアルな3Dパースと説得力のある、効果的な提案書が作成できる人材が求められています。 建築・インテリアの分野にいち早くCADを導入し、SpaceDesigner検定試験*の課題をカリキュラムに採用している河村先生が、実際の建築・インテリアの現場でより実践的な提案方法をお伝えします。 今年度は、オンライン(Zoom)にて、お使いのソフトウェア別に講座を行います。授業内の課題を希望者(先着)10名様限定で講師が添削します。
いつでもどこでも学べる
「インテリアの通信講座」でも受講できる
リアルタイムで受講できない方、もう一度見直したい方に、当日の講座の録画を町田ひろ子アカデミーのeラーニング講座でご視聴いただけます。※視聴期間:試験期間終了まで
講師
![]() | 河村 容治 先生 |
1977年 東海大学大学院修士課程修了後、建築設計事務所勤務を経て、1994年独立。一級建築士事務所河村工房主宰。設計活動のほか、女子美術大学、武蔵野美術大学、文化学園大学、東横女子短期大学、東京都市大学などで、CAD・CG・BIMを用いたインテリアデザイン教育にたずさわる。「インテリアコーディネーターハンドブック」(共著)、「超図解で全部わかるインテリアデザイン入門」など、インテリアデザインに関する著書も多数執筆。 |
講座内容
SpaceDesigner検定の概要 社会的な役割と将来性 | ![]() ![]() |
インテリア図面の読み方と空間モデリング 間取り作成、壁の編集、建具配置、造作のモデリング | |
インテリアエレメントの表現(配置とレンダリング) 3Dデータの読み込み、テクスチャの設定、視点の登録、光源の設定 ウィンドートリートメントなど詳細モデリング、添景の配置 | |
質の高いレンダリング 間接光の表現など | |
インテリアコーディネートとプレゼンボードの作成 プレゼンボード作成のテクニック |
SpaceDesigner検定の概要 社会的な役割と将来性 |
インテリア図面の読み方と空間モデリング 間取り作成、壁の編集、建具配置、造作のモデリング |
インテリアエレメントの表現(配置とレンダリング) 3Dデータの読み込み、テクスチャの設定、視点の登録、光源の設定 ウィンドートリートメントなど詳細モデリング、添景の配置 |
質の高いレンダリング 間接光の表現など |
インテリアコーディネートとプレゼンボードの作成 プレゼンボード作成のテクニック |
![]() ![]() |
*Space Designer(スペースデザイナー)検定試験は、一般社団法人コンピュータ教育振興協会(ACSP)が主催する「質の高いリアルなインテリアパース画と説得力のある提案書」を作成できる人材の育成に焦点を当てた試験です。
詳しくは、https://www.acsp.jp/sd/ をご参照ください。
試験期間:2021/2/5(金)~2/14(日)
※申込受付期間:2020年11月27日(金)~2021年1月12日(火)
※「基礎課題」は試験開始日より4日以内(2月8日まで)にアップロードすること。されていない場合は、評価対象外となります。
合格者の声
鈴木絢子さん
<Space Designer1級 2018年度金賞受賞>
マンション販売の営業アシスタントから転職し、注文住宅の間取りと内装デザインの仕事で活躍されている鈴木絢子さんのインタビュー
日時 | 【オンラインZoom】ベクターワークス編:2021年1月19日(火)15:00~16:30 |
申込み締切 | 2021年1月15日(金) |
eラーニング視聴期間 | 試験期間終了まで |
定員 | 添削:希望者(先着)10名様限定 |
受講料 | 【1講座】 |
支払方法 | 銀行振込 クレジットカード |
注意事項 | ※受験申込期限は2021年1月12日(火)締切です。直接Space Designer検定試験のHPよりお手続きください。 |
対象 | 建築図面やインテリアの知識(インテリアコーディネーターと同等の知識)とソフトウエアの基本操作を有する方 |