似合う色+ビジネスマインドを学ぶ
はじめまして。
インテリアコーディネーターコース全日制の青山と申します。
開講からはや1ヶ月、コーディネーション、建築図面、パース図などの授業が目まぐるしいスピード進んでいます。
そんな中、今回はクラスで大盛り上がりだった「ビジネスマインド」の授業についてお伝えしたいと思います。
これからアカデミーで学び、その先にあるインテリアビジネスの世界。
そこで私たち一人一人がコミュニケーション力をUPするために
まずは自分に似合う色=サクセスカラーを身に付けよう、という授業でした。
似合う色とは、私たち一人一人が生まれながら持っている色彩要素(肌色、髪色、目の色)にマッチして、
肌をイキイキ、髪をツヤツヤに見せてくれる色のこと。
そんな魔法の色、知りたいと思いませんか?
この授業では、コミュニケーションを円滑にするために外見力を高めるコツ、
似合う色の見つけ方、それぞれのカラーグループの特徴などを学んだ後、
先生がクラス全員、一人一人に似合う色=サクセスカラーの診断をして下さいました。
自分にはどんな色が似合うんだろう?
好きな色が似合わなかったらどうしよう…
とドキドキワクワクでしたが、
先生が顔の前に色の布をあてると、顔色がパッと明るくなるのがはっきりと分かりました。
逆に、似合わない色が顔まわりにくると、私の場合グッと顔色がくすんで黒ずんで見えてしまいます。
シミやシワが目立ってしまうんです…これは避けなければ!
そして診断していただいた、私に似合う色はこちら。
「ソフトサマー」というカラーグループで、青みのある抑えめな色たちです。
グレーやネイビー、淡いピンクやラベンダーとブルー系が似合うそう。
好きな色も多いので嬉しい反面、ブラウンやベージュを選ぶ時には苦手な色もあるので注意が必要ということがわかりました。
これからインテリアコーディネートをする上でも、カラーの相性はとても勉強になりました。
それと同時に、先生が一人一人に似合う色を診断して、着こなしまで提案して下さるプロセスにも感激!
私もインテリアコーディネーターになったら、こんな風にお客さまに喜んで納得してもらえる提案の仕方をしたいなぁ…と思わず妄想してしまいました。
その証拠に、翌日アカデミーに登校してみると…
さっそく自分のサクセスカラーを着てきた人が続出!
効果テキメンですね。
やはり私も含めてみんなが、先生の分析や診断に嬉しく納得したからかな、と思います。
こんな風に、アカデミーの授業では講義内容そのものだけでなく(そもそも講義自体が濃いのですが…)、
先生の話し方やふるまいからも、ビジネスに必要なマインドを学ばせていただくことがたくさんあるのです。
これからますます課題が増えていくのかな…と不安もありますが
まずは大好きなインテリアを楽しもう!という気持ちで何でも吸収していきたいです。
インテリアコーディネーターコース 全日制 青山 良子