授業中の生徒さんの様子
町田ひろ子アカデミー東京校の事務局スタッフです。
いつも、町田ひろ子インテリアコーディネーターアカデミーのインテリア&ガーデンブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、水曜日クラスの授業にお邪魔をして、生徒さんのご協力のもと、クラスの様子を撮影してきましたので少しご紹介します。
まずは一年生クラスから。
今年の4月からスタートしたインテリアコーディネーター専門科コース4月生は、インテリアの基礎を週1日・2講座1年間で学びます。水曜日クラスは、20代~50代まで幅広い年代の方が通われていて、いつも笑顔と元気が溢れる楽しくにぎやかな雰囲気です。
現在は、1月初旬に行う、第二回目の課題(リビング&ダイニングのプランニング)に取り組んでいます。ちょうど、コンベックス(メジャー)を使って、お部屋の広さをみんなで共有しているところでした。図面上だけでプランするのではなく、お客様の目線になって空間を把握することが大事ですよね。
その隣の教室では、
今年の9月からスタートしたインテリアコーディネーター専門科コース9月生が、建築の授業を行っていました。4月生と授業内容は全く同じですが、朝9:30~夜18:30まで、週1日・3講座、7か月で学ぶ短期間のクラスです。とてもマジメで努力家の方が多く、クラスメイトみんなで協力しあって取り組んでいます。
最後に、インテリアコーディネーター専門科2年生の教室へ。
今日から、卒業課題に取り掛かり始めました。先生から条件の説明を受けて、各自でプランニングを進めます。アカデミーでの集大成ともいえる卒業前の最後の課題。これまで蓄積した知識や情報すべてを出し尽くせるよう、ぜひがんばってくださいね!
今回は、専門科の1・2年生の水曜日クラスにお邪魔しましたが、他コースのクラスもとても個性あふれる楽しい雰囲気です。また次回ご紹介します!