ちょっと先の未来の暮らし
はじめまして、大阪校インテリアコーディネーター特別専門科の在校生です。
先日、建築技術の辻田先生のご厚意でなかなか予約がとれない「大阪ガス ハグミュージアム」の見学会に参加させていただきました。
人とガスが出会うことで、実現できる未来の暮らしを見て、触れて、味わう見学会でした。はじめに、スマートハグハウスという「人の暮らしに大切なものを最新の技術とぬくもりで育む」をテーマにした「ちょっと先の暮らし」をイメージした家を見学しました。
キッチンには最新の設備が搭載されており、声を認識し会話をしながら、案内に従い、料理を作ることができ、料理が楽しくなりそうだと感じました。
また、団らんスペースでは家で使われているエネルギーをリアルタイムで見ることができるほか、献立を栄養や自宅にあるものを利用し組み立てる最新のシステムに驚かされました。
そして、その最新のSiセンサーコンロの先進性や便利性を体験することができました。
皆でわいわいしながら、作った料理はすごくおいしかったです。
環境に良い家族の住まいが、より良い形で現実になろうとしていることを嬉しく思うと同時に、自分自身インテリアコーディネーターになるには、常に最先端の技術をお客様に提供できる知識を身に付けていかなければならないなと強く感じた、見学会となりました。
特別専門科 大澤