町田ひろ子アカデミー東京校 サントリーホール・公開プレゼンテーションを終えて
今年のベストプレゼンテーション賞は、インテリアコーディネーター全日制クラスが受賞しました。
インテリアコーディネーターコース(全日制)
チーム名「003」
タイトル:be STUDIO 私発信の NO Kitchen # NO Style
【東京校】公開プレゼンテーション2017、無事に終了しました
本日、町田ひろ子アカデミー東京校 公開プレゼンテーション2017、が無事に終了いたしました。ご来場いただきました、みなさま本当にありがとうございました!
たくさんの温かいご声援、お言葉を頂戴し、スタッフ一同大変嬉しく思っております。至らない点が多々あったかと思いますが、あたたかく見守って頂き感謝しております。
そして、素晴らしいプレゼンテーションをされた生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
終了後に全員の笑顔をパチリ★
みなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
後日、改めてプレゼンの様子をご紹介します!
東京校事務局スタッフ
東京校公開プレゼンテーション2016、無事に終了しました
本日、町田ひろ子アカデミー東京校 公開プレゼンテーション2016、が無事に終了いたしました。ご来場いただきました、みなさま本当にありがとうございました!
たくさんの温かいご声援、お言葉を頂戴し、スタッフ一同大変嬉しく思っております。至らない点が多々あったかと思いますが、あたたかく見守って頂き感謝しております。
そして、素晴らしいプレゼンテーションをされた生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!!
終了後に全員の笑顔をパチリ★
みなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
後日、改めてプレゼンの様子をご紹介します!
東京校事務局スタッフ
埼玉県立近代美術館に行って来ました!
毎日楽しくインテリアについて学んでいます!
はじめまして、インテリアコーディネーター全日制の桑野です。
四月から学校が始まり、あっという間に一ヵ月がすぎました。好きなことを勉強していると、時間の流れがはやく感じます。
今回は私がインテリアコーディネーターを目指すきっかけとなった、いきさつをお話させていただきます。
私は以前看護師として働いていました。日々病棟で勤務するなか、環境が与える影響の大きさに気づきました。看護師として一番有名であるナイチンゲールも、自身の著「看護覚書」でも、環境の大切さを多くのページで述べていました。病院に行くというだけで、なんだか気が滅入りますよね。全体的に真っ白い空間。そこに看護の視点から、なにか介入出来ないかと思ったことが、インテリアを学びたいと思った一番のきっかけです。
そして私の実家は福岡です。今回私が上京するきっかけとなったのは、町田ひろ子アカデミーの全日制に通うためです。表参道という立地で、とてもたくさんのショップやショールームに囲まれています。インテリアが好きな仲間が集まっています。
※全日コース カラーの授業より